全参加枠共通

基本ルール

通常・合作・飛び入り、全ての参加枠において共通のルールです。
本祭り向けの作品制作をするときは、以下の基本ルールを必ず守って下さい。

・当然ですが、Dan☆Oni作品を制作してください。
・作品は各自サーバースペースにアップし、ブラウザ上で動作することを確認して下さい。
 (代理アップロードは行いません。また、ZIP形式は厳禁です。)
・楽曲は、作曲者から許可を得たものか、使用フリーのものを使用して下さい。

注意事項:合作について

通常枠で合作を行う場合及び、合作枠で参加する場合の注意事項です。

1つの曲に対して複数の譜面を制作する、いわゆる「譜面持ち寄り合作」を行うとき、
気を付けてほしいことがあります。
この形式の場合、その作品の全譜面のプレイ時間(swf内の曲時間)の合計が、
以下の制限時間を超過してしまうと、その作品は受理されません。

通常枠:10分
合作枠:30分
(※飛び入り枠には制限はありません。)

同じ曲で何度もプレイすることに苦痛を感じる人が少なからず居るため、
今回はこのような制限を設けさせていただきます。
ご了承ください。


ではこのルール、わかり辛いと感じた人のために、例を幾つか見てみましょう。

例1:
通常枠で、チームのメンバー4人が、プレイ時間3:16の曲で譜面持ち寄り合作。
アウトー!!上の制限時間を超過しています。

例2:
通常枠で、チームのメンバー5人が、各メンバー以下のようなプレイ時間の曲で曲持ち寄り合作。
(各々違う選曲をしています。)
メンバーA 4:50
メンバーB 0:40
メンバーC 2:40
メンバーD 3:10
メンバーE 5:30
セーフ!!「1つの曲に対して」の合作ではないため大丈夫です。

例3:
通常枠で、チームのメンバー4人が、プレイ時間15:32の曲をリレー合作。
セーフ!!「複数の譜面」ではなく1譜面で勝負するのでOKです。

なお、レイニーさん例2・3がノープロブレムなのは、
その合作作品を1通りこなすための各曲のプレイが1回で済むからです。
これなら上で言ったような「苦痛」はある程度軽減されるでしょう。



通常枠(チーム戦)

チーム編成

チーム編成は既に発表されています。Memberページよりどうぞ。

個人参加表明者を対象に、運営がチーム編成を致します。
1チームあたり4〜5人、チーム数は表明者によります。
なお、参加者から編成について希望があれば、それを考慮してチーム分けをします。
この希望は参加表明締切までにお願いします。

以下、チーム分け発表後について。
万が一チーム分けに不満がありましたら、発表後より1週間以内なら異議申し立てを受け付けます。
ただし、希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
また、合作参加表明者で、その合作メンバー全員が同じチームに配属された場合、
その合作名義はチームに統合されます。

リーダーについて

リーダーは既に確定されています。Memberページよりどうぞ。

個人参加表明時にチームリーダーに立候補するかどうかの意思表示をお願いします。
これに基づき、チーム編成の際に各チーム一人、リーダーを選出させていただきます。
(立候補者が少ない場合、未立候補者の中から運営よりリーダーを推薦します。)
(逆に立候補者が多い場合、運営が立候補者の中からリーダーを選出します。)

リーダーのメインとなる仕事は、メンバーから提出された作品の管理です。
チーム名を決めたり、運営からの連絡を伝達したりなど、
その他もろもろの雑務も、リーダーが中心となりこなしていきましょう!

ブロック分け

ブロック分けは既に発表されています。Groupingページよりどうぞ。

夏祭り2008では対戦相手が固定(=同じチームと5試合の対決)でしたが、
今年は試合ごとに異なるチームと対戦して貰います。
その対戦相手を決めるのがブロック分けです。
1ブロック5チーム、計3つの対戦ブロックを運営より作らせていただきます。
各チーム、このブロック内で優勝を争って下さい。

作品提出・投下順決め

制作した作品は、メンバーはリーダーに提出し、
リーダーはその各作品を、チーム内での投下順を決めた上で、まとめて運営に提出して下さい。


投下順は、5つの投下枠に作品を振り分けて決めて貰います。
1〜4枠の作品数は自由、5枠に関しては1作勝負です。(項目「大トリ合戦」を参照)

誰の作品をどのタイミングで投下するか、じっくり考えましょう。
本番での投下は1試合1枠ずつです。
Groupingページにて、各チームの投下日程もご確認ください。

※ 注意 ※
どの枠も最低1作は投下しなければならず、何も投下しない「捨て枠」を作ることは出来ません。
故に、チームの作品数合計は5作以上になる必要がありますので、
4人チームの場合は特に気を付けてください。

大トリ合戦 Update!

各チームが最終日に出す大トリ枠(=各チームの5番目の投下枠)について説明します。

まず、この投下枠は他の枠と違い、提出できるのは各チーム1作品のみです。
この1作については、チームで一番の実力者による渾身の一作でも良し、チーム内で合作をするも良し、
とにかく、“これがチームで最高の作品だ!”と胸を張って言えるもので勝負しましょう。

投下は、1回につき1チーム、全15回の投下となり、
その順番は全て運営が決めさせていただきます。
どのブロックから、どのチームが出るかは完全にランダムです。

全ブロック全チームが入り乱れる形式ですが、
勝敗に関しては各ブロック内の5チームで争ってもらいます。
(5チームのバトル×3つ)

このページの下の方にある「勝ち点制について」の項目を見ればわかる通り、
この大トリ合戦を制すれば優勝に大きく近づきます。
重ねて言いますが、各チーム、至極の1作をこのバトルにぶつけちゃいましょう!

投票制度

まず最初に。
今回、投票を実施するのはチーム戦のみとなります。
合作枠・飛び入り枠では、該当項目に書いてある通り、
対戦及び投票は行いませんのでご注意ください。

では、投票制度を説明していきます。

各対戦において、作品ごとに10点満点評価(1〜10点)で投票し、
その投下における、チームの全作品の平均点で、チームの勝敗を決めます。
「投票しない」こともでき、この場合は上の平均点への影響はありません。
(「0点を付けて投票」は不可です。)

1〜3日目の作品に関しては翌日の最初の投下1時間前まで、
4日目の作品に関しては最終日の大トリ合戦開始1時間前まで、
最終日の作品に関しては翌日の19時までとします。
また投票結果は、全対戦について、最終順位と共に一斉に発表します。

投票に関してのお願い
投票の際は、なるべく対戦ごとに全作品への投票を行って下さい。
ただし、難しすぎる・不慣れなkeyである、などの理由で公正な評価が出来ない場合、
その作品への投票をせず、残りの作品のみへの投票をお勧めします。


それではここで。
投票制度がわかり辛えよ!って方のために、以下に例を挙げます。

とある対戦でチームArrowとチームOnigiriが激突。
チームArrowは作品A、作品B、作品Cで、
チームOnigiriは作品D、作品Eで、それぞれ勝負しました。
そして、作品ごとの投票結果が以下のようになったとします。

作品A:合計点30、得票数8
作品B:合計点40、得票数10
作品C:合計点50、得票数12

作品D:合計点40、得票数4
作品E:合計点30、得票数6

このとき、各チームで全作の投票データを合計すると、

チームArrow:合計点120、得票数30
チームOnigiri:合計点70、得票数10

となります。
これより、平均点はチームArrowが4点、チームOnigiriが7点となり、
この勝負はチームOnigiriの勝利となりました。


複雑かもしれませんが、
当然ながら、より質の高い作品を揃えたチームが勝利するでしょう。
この投票制度も参考にしながら、チーム内の作品投下順をよく練っておきましょう☆

勝ち点制について

各ブロックのチームの順位は勝ち点で争ってもらいます。

1〜4日目の各チーム対戦では、
勝利すれば勝ち点3、引き分けなら勝ち点1、敗北すれば勝ち点0
を、それぞれ得ることができます。

最終日大トリ合戦(このページの上の方に掲載)は、「ブロック内の全5チームの争い×3」という構図ですが、
この対戦では、5チーム中で1位になったチームのみが勝ち点5を獲得することができます
(※確率は低いですが、同率で1位が複数出た場合も、その全チームが勝ち点5を得ます。)

各ブロック、勝ち点合計で順位を付け、1位のチームが優勝となります。
(優勝の栄冠は各ブロック1チーム、計3チームが手にします。)
勝ち点で並んだ場合、1位に関わる場合のみ、
以下のデータの優劣で順位を決定します。(番号が若い方から優先)
それ以外の順位の場合は同率とします。

1.当該チームの大トリ合戦での対戦成績
2.当該チームの通常対戦(1〜4日目)での対戦成績
3.各対戦で得た平均点の和
4.総得票数



合作・飛び入り枠

合作枠について

夏祭りチーム内で合作を行う場合以外の全ての合作は、
この「合作枠」からの参加となります。
このページ最上部の2項目「基本ルール」「注意事項:合作について」をよく読み、
Joinページに設置されたメールフォームより参加表明・作品提出をお願いします。

合作枠は、各日のチーム戦の合間などに投下される予定です。
Groupingページ下部参照。)
ただし今回の祭りの目玉はチーム戦ですので、
通常枠との差別化を図り、こちらでは対戦・投票は行いません。
このことを予めご了承ください。

飛び入り枠について Update!

飛び入り枠で参加される方は、このページ最上部の項目「基本ルール」をよく読み、
Joinページに設置されたメールフォームより作品提出をお願いします。

※今回は掲示板からの受理は致しません。
 また飛び入りゆえ当然ですが、参加表明は不要です。

飛び入り作品は最終日前半に、運営で順番を決めた上で投下します。
こちらについても合作枠と同様の理由で、
対戦は行いませんのでご了承ください。